自宅にいながらヨガやピラティスなどオンラインで簡単にクラスを受講できるようになりましたよね。中でも2018年からグングンと成長し今ではオンラインヨガの最大手サービスの一つがソエル(Soelu)です。
私はすでにSoelu会員となって約1年が過ぎますので、メリットデメリットを本気で口コミしたいと思います!
Soeluソエル|良いところ・メリット7点
まずは良かったところからまとめますね!
ライブクラス数が1日100本位ある!
他にもオンラインヨガ・ピラティスのサービスを試してみましたが、変な話Soelu(ソエル)さん一つスマホ・タブレットに入れておけばOK!ってくらい開催クラス数が断トツに多いです。
- ライブレッスン(生配信)
- ビデオレッスン(動画)
の2種類があります。

ちょっと時間が空いたときにサクッと選べます
ライブレッスン(インストラクターさんがライブで開催してくれるクラス)が、朝の5時台から夜の11時台まで切れ目なくあります。

スケジュール一覧表もいちおう公開してくれているけど、ありすぎてよくわからん笑
こんだけ山のようにクラスを毎日開催しているのは間違いなくSoelu(ソエル)さんだけ。
ライブレッスンに時間が合わなくても、録画のビデオレッスンも超充実しています。

ビデオレッスンも、定期的に追加されてます
- ヨガ
- ピラティス
- ストレッチ
- ダンス(ダンササイズ)
種類も強度も各種取り揃ってるので、その日の体調や気分に合わせて好きなのが選べます。
しかもこれ毎月かなり追加されています。会員にならなくても見ることができますよ~。「あまり良い動画見つからなかったからや~めた!」がないです笑
お気に入りのインストラクターが必ず見つかる
これだけたくさんのクラスがあり、インストラクターさんの数も200名くらいいるので、お気に入りのクラス・お気に入りの先生は必ず見つかります。
ヨガやピラティスのクラスって、インストラクターさんの雰囲気や声、教え方の上手さってすごく重要ですよね。Soeluはかな~り色んなタイプのインストラクターさんがいるので、合う人が必ず見つかります。
余談ですが、Soeluのインストラクターさんは、綺麗な方が多いです笑。見ていて癒されることはよくあります笑
スッピン・自信ない時はギャラリー枠が便利
Soeluさんのレッスンを一番最初に受講したときの一番の驚きがこれでした。ギャラリー枠・・・!!!
つまり、インストラクターさんから自分の汚い顔・恰好・部屋が映らない!!めちゃくちゃ気楽なんですよこれ~!
クラスの予約をするときに
- ギャラリー枠で予約する
- ポーズチェック枠で予約する
があるので、着替える時間がないときや、ちょっとながらヨガをしたいとき、途中で離席しそうなときなどは、ギャラリー枠で気楽に参加できます。
他のオンラインヨガはZoom(ズーム)という会議システムを利用していることが多いので、自分の部屋を映したくないときは、入室した後に自分で「画像送信しない」を
ポーズチェック枠で臨場感・緊張感たっぷり
反対に「しっかりとヨガしたい!」「ちゃんとインストラクターさんから指導してもらいたい」という方は、「ポーズチェック枠」があります。
インストラクターさんから10人くらい?(もっとかも?)が見えており、「○○さん、△△さん、目線は前みましょう~」「○○さん、◇◇さん、体側がしっかり伸びていてとっても良いです!」「ナイスポーズ!」などなど素晴らしいとしか言いようがない声掛けをしてもらえます。
(ほんとにインストラクターさんってすごいな~って思います・・・)
- アドバイスは自分のポーズを深められる
- 褒められるのは単に嬉しい
ということで、しっかりヨガ・ピラティスやりたい人にはホントにおすすめ!!
月ごとのキャンペーンが結構楽しみ
Soeluさんは、2020年のこの自粛モードの時に大ブレイクしたサービスでもありますが、毎月なんらかのキャンペーンをやってくれているのがめっちゃ推しです。
キャンペーン色々
月 | キャンペーン内容 |
2020年11月 | ①おためし1ヶ月100円受け放題キャンペーン ②累計受講回数100万回超え・卓上加湿器プレゼントキャンペーン |
2020年10月 | ①クラス無料開放キャンペーン(マインドフルネスヨガ・寝落ちヨガなどリラックス系のクラスがマジで無料開放してました) |
2020年9月 | ①おためし1ヶ月100円受け放題キャンペーン |
2020年8月 | ①(7月から継続)駆け込みダイエット道場キャンペーン(※いつもは優しいインストラクターさんが、めっちゃ追い込んでくれるクラスだったらしいです笑)
②ヨガウェアやエクサグッズのサイト「Pinkoi」キャンペーン。SOELU ユーザー限定のPinkoiクーポン500円分を先着600名様 |
などなど・・・毎月いろ~んなキャンペーンやっていてすんごく楽しいです。
あとは、毎月まじで色々なビデオレッスン(※生配信ではなくて好きな時間にいつでも見られるレッスン)が追加されていきます。
こんな感じで、メールでお知らせが来ます~♡
赤ちゃん泣いたら保証がステキ
個人的に一番感動したのが、Soeluさんだけの「赤ちゃん泣いたら保証」があること。
公式ページのQ&Aから抜粋させていただきますと、こんな制度です。
<保証内容>
・代替えレッスンをご受講頂けるように対応させて頂きます。
<保証が適応される条件>
・赤ちゃん(0~36ヶ月)が近くにいる状態で受講されたユーザー
・赤ちゃんが泣いたことにより、レッスンの継続が厳しくなった場合
・赤ちゃんが理由で予約していたレッスンが受けられず、10分前を過ぎてマイページからのキャンセルができなかった場合
・無料体験の方も、有料会員の方も対象となります。
<適用されないケース>
・1ヶ月以内に4回以上申請された方
※毎月3回までを上限とします
※カウントはレッスン受講日ではなく、申請日ベースとなります
※各更新日は加味しておりません
例)7月31日のレッスンに対する保証でも、申請が8月であれば8月1回目としてカウント
申請フォームはこんな感じでした。私はまだ幸い使ったことがないけれど、使ったことあるユーザーさんは「神・・」と言っていました笑
1分もあればサクッと申請できるような感じでしたね~。
あと、稀にですが
- インストラクターさん宅の動作環境
- 悪天候
等の関係で通信状況が悪くて十分にクラスの映像・音声が届かなかった場合、きちんとチケットが返却されます!
私は1年使って1回悪天候による通信不良があり、その日のうちに即サポートセンターからチケットが返却されました。すばらしきカスタマ―サービス・・・
年間契約でコスパ超良い
ふつう、ヨガスタジオに通うとなると、月に料金は5,000円~はかかります。
でもSoeluさんは、これだけ毎日色んなヨガクラスが開催していて、ビデオレッスンも充実していて、お家でスッピンでできて、一番お財布に優しいです。
★ヨガスタジオ料金とSoelu料金の比較★
スタジオA | 月4回:5,170円(税込)・使い放題:9,900円(税込) |
スタジオB | 月4回:8,800円(税込)・月6回:10,450円(税込)・使い放題:14,300円(税込) |
Soelu(月契約) | 月5回:1,980円(税別)月8回:4,980円(税別)・1日2回まで使い放題:9,900円(税別) |
Soelu(年契約) | 月5回:980円(税別)・月8回:3,980円(税別)・1日2回まで使い放題:6,980円(税別) |
特に、年間契約してしまうとめちゃくちゃお得です。
画像引用:https://www.soelu.com/pricing/
私はこの年間契約のおかげで、あっさり1年間ほとんど毎日ヨガを続けることができました。
自宅にいなくてはいけない時間も結構長引きそうな昨今、年間契約しておいても全然損はないかな~と思います。
Soeluソエル|イマイチなところ・デメリット3点
そんないいところばっかりなSoeluさんですが、私が使っていてちょっと残念だな~って思う所も書いておきますね。
人気インストラクターさんはすぐ満席
まずはこれです。人気インストラクターさんはまじですぐ満席になる。1週間先は埋まっていて、土日であれば2週間先までしっかり埋まっちゃってます。
公式に発表はされてないのですが
- ポーズチェック枠・・・10~15枠くらい?
- ギャラリー枠・・・50枠くらい?
と予想していますが、会員数も増えてきていることもありホントに予約取れないです。
私はその日の気分や体調に合わせてヨガのクラスの強度や時間を決めたい派。
メリットのところで、「人気インストラクターさんのクラスを受ける障壁が低い」と書きましたが、私のようなタイプはその恩恵を受けるのが中々難しいです笑
画質はイマイチ・Chrome以外はフリーズしがち
Soeluは独自システムでクラス配信していますが、画像のきれいさはイマイチかなあ・・・・とおもいます笑
画像引用:https://www.soelu.com/
私はSoeluのほかにもZoomを利用したヨガを受講したりしていますが、断然Zoomでのクラスの方が画像は綺麗です。
画像引用:https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
インストラクターさんはご自宅スタジオを美しくライティングなどされているんですが、システムの画素数の問題だと思われます。
あと、パソコンで受講する場合、GoogleChromeをインストールして使用する必要があります><
私はMacのパソコンを使っていて、最初知らずにSafariでログイン・入室していたら結構な頻度でフリーズしていました・・・・
いちおう、Soeluさんのホームページに書いてあるんです。Chrome使ってねと・・・
画像引用:https://soelu.com/guide
しかし、口コミ見てると「フリーズする」って言っている方結構いるので、見落としている人おおいのではないかと思います笑
ピラティス・ダンス系はまだ少ない
2020年後半くらいから、ピラティス、ダンス(KPOPなど)のクラスも増えてきましたが、LEANBODYなど他サービスに比べるとまだ少ないです。
いちおうSoelu公式ページには、これだけ種類ありますよ~と書いてありますが
- ヨガ
- トレーニング(体幹など)
- ダンササイズ
- ピラティス
- バレエ
- ストレッチ
- マッサージ
- ボクササイズ
- 体操
- マタニティ
実際、結構の割合でヨガが多いかな~~という印象です。(※あくまでも2020年末時点です)
「私はヨガだけやりたい。たまにピラティスやってみたい」くらいの方にはぴったりですが、「ヨガもピラティスも色々やってみたい」方は、物足りなさを感じてしまうかも?です。
Soeluソエルとは?
さいごに、参考までにSoelu(ソエル)ってそもそもどんなサイト?特徴は?をまとめてみます。
2018年本格開始!伸び盛りのサービス
Soelu(ソエル)とは「女性の幸せに寄り添える(そえる)」から来ているサービス名。
- 妊娠・出産で外出できない、仕事が忙しい
- 経済的な理由
などの理由で運動が十分にできない女性にも「より始めやすく、続けやすいサービス」を目指して、オンラインでのフィットネス動画・クラスを提供してくれます。
確かに、子連れ・激務だと週1回のジム通いもスタジオ通いも続かないですよね・・・。私はフリーランスになってからジム・スタジオに通うようになりましたが、OL時代はジムに入会したけど1年半ほとんど利用できなかったという苦い経験があります(会費もったいない・・・笑。けど退会手続きするのも面倒なほど疲労)
2020年には受講数10万回を超えたそうです。ちょっと数が多すぎてよくわからないけど・・・笑
画像引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000010661.html
グラフを見ると、コロナ関係なく2019年からガツガツ伸びている・・!!ずっと急成長中・人気のオンラインフィットネスサービスなのです。
他エクササイズサービスとの比較はまた別記事でもまとめますね~!
まとめ
オンラインヨガ・ピラティスの最大手Soelu(ソエル)を1年間使ってみたメリット・デメリットをご紹介しました。
なんだかんだで、私の定番サービスです。ぜひ使ってみてくださいね!